top of page
フランス語同好会
直接目的語と間接目的語
目的語
目的語とは「~を見る」や「~に電話する」などの動作の対象物となるものです。
1) Je regarde la télé. 私はテレビを見る。
2) Je téléphone à Marie. 私はマリに電話する。
1)の文では「テレビ」が、2)の文では「マリー」が目的語になります。
直接目的語
直接目的語とは、英語でいう他動詞と目的語の関係にあたります。
動詞によって直接的に影響を与えられる目的語を指します。
日本語に訳したとき「~を」となることが多いです。
Il mange une pomme. 彼はリンゴを食べる。
Elle lit un livre. 彼女は本を読む。
間接目的語
間接目的語とは、動詞によって間接的に影響を与えられる目的語です。
動詞と目的語の間には前置詞の「 à 」が入ります。
日本語に訳したとき「~に」となります。
J'offre un cadeau à Hélène pour son anniversaire. 私は彼女の誕生日にエレーヌにプレゼントを贈る。
Elle ressemble à sa mère. 彼女はお母さんに似ている。
bottom of page