フランス語同好会
関係代名詞
関係代名詞は英語と同様に、2つの文をつなげる役割を持ちます。
フランス語ではqui, que, où, dontの4つがあります。
英語と違い、関係代名詞を省略することはできません。
関係代名詞の基礎
関係代名詞の構文は、関係代名詞を伴う節が、直前にある名詞を修飾している形なります。
以下の文章ではque tu aimes(君の好きな)がle chanteur(歌手)を修飾していることになります。
このときque tu aimesを関係節といい、le chanteurを先行詞といいます。
J’ai vu le chanteur que tu aimes. 私は君が好きな歌手に会った。
関係代名詞 qui
関係代名詞quiは、関係節のなかで主格の働きをします。
関係代名詞quiの先行詞は、人でもモノでも可能です。
人の例
C’est la fille. + Elle joue très bien du piano. これは少女です。+ 彼女はピアノを弾くのがとても上手です。
↓
C’est la fille qui joue très bien du piano. これはピアノを弾くのがとても上手な少女です。
モノの例
Je prends l’avion. + L’avion part à 18 heures de Narita. 私は飛行機に乗る。+ 飛行機は18時に成田から出発する。
↓
Je prends l’avion qui part à 18 heures de Narita. 私は、成田から18時に出発する飛行機に乗る。
関係代名詞 que
関係代名詞queは、関係節のなかで目的格の働きをします。
関係代名詞queの先行詞は、人でもモノでも可能です。
C’est ce vêtement. + J’ai acheté ce vêtement hier. これは洋服です。+ 私は昨日洋服を買った。
↓
C’est ce vêtement que j’ai acheté hier. これは私が昨日買った洋服です。
関係代名詞 où
関係代名詞oùは、関係節のなかで状況補語(副詞、前置詞+名詞)の働きをします。
英語の関係副詞whereやwhenにあたるものです。
関係代名詞oùの先行詞は、時や場所を表す名詞です。
Voilà la librairie. + Il est allé à cette librairie avant-hier. あれは書店です。+ 彼は一昨日その書店に行った。
↓
Voilà la librairie où il est allé avant-hier. あれは一昨日、彼が行った書店です。
Il se souvient du jour. + Il m’a rencontré à ce jour-là. 彼はその日を覚えている。+ 彼はその日、私に出会った。
↓
Il se souvient du jour où il m’a rencontré. 彼は私に出会ったその日を覚えている。
関係代名詞 dont
関係代名詞dontは、関係詞節の中で、「de+先行詞」の役割を果たします。
関係代名詞dontの先行詞は、人でもモノでも可能です。
J’ai un ami. + Le père de cet ami est avocat. 私は友達がいる。+ その友達の父は弁護士です。
↓
J’ai un ami dont le père est avocat. 私は父が弁護士の友達がいる。
C’est le livre. + On parle souvent de ce livre. これは本です。+ 人々はこの本についてよく話す。
↓
C’est le livre dont on parle souvent. これは人々がよく話す本です。(これが話題の本です。)