top of page

現在分詞

「~している人」のように「人」が何をしているかを説明する形容詞的な用法があります。主に書き言葉で使われます。

 

作り方

語幹は現在形のnousの活用からonsをとったものです。例外はavoir, être, savoirの3つだけです。

 

原形        1人称複数        語幹

prendre   →  nous prenons   →  pren

 

語尾は「-ant」となります。

prenant, faisant, disant, etc...

 

語幹の例外

avoir → ayant    être → étant   savoir → sachant

 

用法

形容詞的な用法をとり、名詞の後ろに置かれます。

J’ai vu mon ami dormant dans un parc.  私は公園で眠っている友達に会った。

 

 

ジェロンディフ

「~しながら…する」のように「~しながら」が動詞を修飾する副詞的用法があります。

enと現在分詞で構成され、主に話し言葉で使われます。

 

en + -ant (現在分詞)

 

用法

副詞的な用法をとり、同時性「~しながら」、「~したとき」

 Je travaille en écoutant la radio.  私はラジオを聴きながら仕事をする。

 

「もし~ならば」と仮定する用法

En lisant des livres, on devient intelligent.  本を読めば、頭がよくなる。

 

電話

T: 03-1234-●●●●
F: 123-456-●●●●

Eメール

※※※※.com

その他

  • facebook
  • Twitter Clean
  • w-googleplus

© 2014 フランス語同好会

Wix.comを使って作成されました

bottom of page