フランス語同好会
単純未来形
単純未来形に動詞を活用させることで、「~するだろう」という未来の状態や行為を表現することができます。
単純未来形の語尾はすべての動詞に共通ですが、語幹は特殊な形を持つ動詞が多いので注意しましょう。
語幹の作り方
語幹は、er動詞やir動詞は、基本的に動詞の原形からrをとった形になります。
arriver → arrive parler → parle
finir → fini partir → parti
-reで終わる動詞は、基本的に動詞の原形からreをとった形になります。
prendre → prend connaître → connaît
語尾の変化は例外なくすべての動詞に共通します。
特別な語幹を持つ動詞
用法
未来において予想される出来事や、予定などについて述べます。
Elle aura vingt ans l’année prochaine. 来年彼女は20歳になる。
二人称で用いられた場合は、命令の表現となる場合があります。会話でよく使われます。
Vous me téléphonerez ce soir. 今晩電話してください。
指示代名詞
「これ、それ、あれ」をあらわす名詞のことを指示代名詞と言います。
指示代名詞には形の変化しないce, ceci, cela, çaと性・数によって形の変化するceluiがあります。
性数の変化のないもの
ce
C’est une chaise. これは椅子です。
Ce sont des portables. これらは携帯です。
ceci / cela
「近いもの」と「遠いもの」、「前者」と「後者」などと比較するときに用います。
Ceci est à lui, cela est à elle. これは彼ので、あれは彼女のです。
性数の変化のあるもの
「日本の歴史とフランスの歴史」という時に英語では「the history of Japan and that of France」というように、historyを二度用いずに「that」を使いました。
このthatにあたるのがceluiです。フランス語ではl’Histoire du Japon et celle de la Franceとなります。
je ―rai nous ―rons
tu ―ras vous ―rez
il ―ra ils ―ront
arriver
j’ arriverai nous arriverons
tu arriveras vous arriverez
il arrivera ils arriveront
aller → j’irai avoir → j’aurai
être → je serai devoir → je devrai
faire → je ferai pouvoir → je pourrai
venir → je viendrai voir → je verrai
単数 複数
男性 celui ceux
女性 celle celles